これだけの魅力があることを知ればきっと欲しくなる
風呂敷のこれまでの使い方は当然、物を包む、運ぶというものでした。
それでも最近は風呂敷の用途も様変わりし、例えばワインを包む
エコバッグとして、リュックとして、結び方を工夫して。
またはバッグとして使うなど、いろいろな用途があります。
また、デザイン、カラーも豊富で、おしゃれアイテムとしても
海外からの人気も高まっています。
さて、ここでは防水の風呂敷についてお話します。
これまでよりさらに便利になったもので、使い方ですが
当然防水ですから雨よけとして使ったり、ビニールシート代わりに
敷物として使ったり、スーパーなどで買い物をしたときに
冷たいものを運んだりといろいろな用途があります。
突然荷物が増えたときなどのために常備しておきたい風呂敷ですが
時には予測していなかった雨に降られたり、何かしらのアクシデントに
巻き込まれることもあります。
そんなときでも防水加工のされてある風呂敷を使えば
何の心配もなく、濡れたら困るような荷物を守れますので
1枚持っておいて損をすることはないでしょう。
一番のおすすめの使い方でびっくりするのは
水を運ぶことが出来るということです。
なぜ便利かというと、防水なので水をもらさずに運べるということです。
これは海などに行ったときなど、かさばる容器を用意しなくても
これ一枚あれば簡単に運べるのです。
そして、風呂敷を絞れば、シャワーに早代わりします。
小さい子供が一緒のときなどは、特に重宝します。
このように今では大変便利な防水の風呂敷が手に入るのでとっても便利です。